川 平 法 (促通反復療法)と は
慢性期の麻痺を改善するために
麻痺の回復は、脳の可塑性が大きい期間(脳卒中後6ヶ月以内)を過ぎると期待出来ないと
考えられていましたが、その時期を過ぎても強力な治療を行えば麻痺は改善していくことが
分かりました。
川平法(促通反復療法)では
運動を指示すると同時に、促通操作を行って、患者が目標の運動を容易に実現し、
それを数十回づつ反復して、麻痺の改善を促進してまいります。
脳卒中による片(かた)まひ(半身不随)は機能回復が困難とされてきました。
一度破壊された神経細胞は再生しないため、まひは回復しないと考えられてきたか らです
しかし、鹿児島大病院霧島リハビリテーションセンター(鹿児島県霧島市牧園町、
センター長・川平和美(かわひらかずみ)教授)が、脳の神経回路を 強化して機能回復を
促進する新たなリハビリ法を開発。軽~中度のまひ患者を中心に成果を上げています。
「川平法(促通反復療法)」を積極的に取り入れ、患者様にご提供できるように努力して
いきます。